02.
2015
![]() ![]() ![]() ★ FIL 2015'春夏ファッション特集 ★ 「Le naturalisme」(自然主義)ジュエリー&Parisコレクション Miki MIALY (from Paris)× Marzo × COAS 自然が持つ平和と美。自然と共に生きること。 2015年の春夏モード界はまさに自然モチーフのオンパレード…!天然石や、蝶のモチーフ、麻やシルク、コットン等…世界中の人が改めて、自然界の美しさやパワーを求めているのではないでしょうか? 展示会「Le naturalisme」(自然主義)は、今春のファッションとジュエリーを手掛ける三人のデザイナーが 、ファッションの中に「自然への思い」を込めた展示会です。今回FILでは、この展示会のジュエリーデザイナーである白山郁美さんと、志田有央さんに自然とファッションのつながり、 そして作品の製作やその思いについてお話を伺いました。 Marzo [profile] 白山郁美(Marzo artist /しらやまいくみ) 1979年生まれ。北海道小樽市在住。北海道教育大学金属工芸科卒業。関東のオーダーメイドジュエリー会社に職人として所属。その後独立し、ジュエリーブランド「Marzo」を立ち上げ。今年で3年になります。 http://marzo-jewelry.com ●日本の四季の移ろいのように…儚い美しさを表現した「翅」のジュエリー - Marzoはどういったブランドですか? どういった経緯で、今は作品発表しているのでしょう? ★白山 Marzoはコンセプトに軸を置き、単なる装飾品に留まらずアート性を表現した、ジュエリーブランドです。 金属工芸の研究室を卒業した後、関東でオーダーメイド中心のジュエリー会社で職人として8年間仕事をしました。その後、地元である北海道に戻り、ブランドを立ち上げ今年で3年目になります。札幌Fortunaでの出展や常設での販売からはじまり、現在は東京のコンテンポラリージュエリーギャラリー関連の企画、全国の百貨店などの出展を主な活動拠点としています。 -今回の展示会「Le naturalisme」(自然主義)で発表するコレクションでは、どういった作品を発表されますか?コンセプトは何でしょう。 ★白山 「delicate air」というタイトルのシリーズは、昆虫の翅がモチーフになっているデザインです。日本の四季の移ろいのように儚い美しさを感じられるモチーフとして翅を選びました。 平面と線で構成されている様も、日本画やアニメといった日本の文化に通ずる要素を意識しています。細かな透かしで着け心地もさらりと軽やかで、デザインの印象と身につけたときの体感の一体感も大切にしています。今回は新色であるピンクゴールドで統一し、春への期待感を表現しています。 ![]() ![]() 今にも飛び立ちそうな蝶のピアス。 春の訪れを予感させる、ピンクゴールドの蝶たち。 ●自然から五感全体で受け取るイメージが、創作にインスピレーションを与える -デザインのプロセスを教えてください。 ★白山 デザインは自然のモチーフからインスピレーションを受けることが多く、理屈ではなく心惹かれるものを選びます。 次に今ここに必要だと思われることを、単語でイメージの要素を抽出していきます。 普段はデザインを具体的に描き出すことはありません。イメージから直接原型の制作に入るのですが、平面でデザインするのではなく、立体でデザインしている感覚だと思います。デザイナーが図面を引いて数値で出しているような作業は、作りながら感覚で大体わかってしまうので。たぶん職人時代からたくさんの原型を作ってきたので、数値が頭に入ってしまっているだけだと思いますが…。 -白山さんにとって、自然とはどういった存在ですか? ★白山 自然そのものが持つ造形に魅了されることもありますが、様々に移りゆく四季が「人にもたらす感情のようなもの」に興味を惹きつけられることが多いように思います。自然から五感全体で受け取るイメージが、創作にインスピレーションを与えます。 私は田舎育ち(倶知安町出身です)だからかもしれませが、自然は普通に身近にあるもので特に意識することはなく、インスピレーションの源になっています。とりわけ自然の中でも、北海道の日本海側の気候風土がイメージの大部分を占めています。幼い頃から住んでいる場所の記憶が自分のアイデンティティーになっているように思います。 ![]() ![]() 陶芸家丹羽シゲユキさんとのコラボ作品。アートとの縁も深い。 ”身体は移ろう美術館である”というコンセプト。 ●「見たことのないを見える形にする」ことがアート(ジュエリー)の一つの在り方 -自分の作品制作にとって、大切にしていることは? ★白山 最初に頭に浮かんだイメージを最後まで一貫させること。ジュエリー制作はとても時間がかかるので、作業の中で最初のイメージを保つのが難しい時もあります。デザイン画や文字などの媒体で記憶に留めておくのではなく、最初のイメージの気持ちみたいなものを持ち続けて、ブレないように最後まで作り抜けるような感覚を大切にしています。 走り始めたらゴールまで、足を止めないみたいなイメージでしょうか?!余談ですが、制作のための集中力や体調を整えるために、定期的にランニングをしています。身体のコンディションを整えることも制作のために大切にしている要素の一つです。 -これはやらないと決めていることはありますか? ★白山 私が作る必要性を感じないものは、極力作らないようにしています。何かを作るときは「自分が作る意味があるかどうか」という判断を大切にしています。 世の中はたくさんのもので溢れているので、それに対しての格差としてということもありますが、自分が作らなければ世の中に存在しないものを作り出していきたいという、強い意志というか、好奇心があります。「見たことのないを見える形にする」ことがアートの一つの在り方であるという、個人的解釈からの意識でもあります。もう少し言えば、制作には時間のかかるものだし、そもそも時間は限られているので、自分が全力を傾けるなら、納得できる内容に取り組みたいと思っています。 また、このような制作に対する意識はあくまでも個人的なもので、作品として一度表に出したものに関しては、自分で評価を与えることはしません。「評価」というものは自分で自分に与えるものではないということも、大切にしている心がけの一つです。 ●北海道から東京へ…広がる活動の世界。 -今後の活動を教えてください ★白山 3月18日〜3月24日まで日本橋三越本店 「ハンドメイドストア by dクリエイターズ」本館2F イベンスペース、3月25日〜3月31日まで伊勢丹新宿店 「New jewelry プロモーション デビューして3年目ですが、ひとつひとつのシリーズに自分にとっても「新鮮な驚き」を込めて製作しています。これからまだ出会っていないたくさんのお客様に、Marzoの世界感を触れて、新しいジュエリーの感覚を楽しんで頂けたら…と思っています。 COAS [profile] 志田 有央(COAS artist / しだ ありひさ) 広島市立芸術学部 彫刻専攻 卒業。デザイン科の研究生として彫金の基礎を学ぶ。ジュエリー原型制作の職につき、シルバー、チタンを使用した製品を制作。小樽への移住を機にアクセサリーブランド”COAS”を立ち上げ、現在に至る。 ●小樽への移住を機に、アクセサリーブランドとして独立 -COASはどんなブランドですか?どういった経緯をへて、そして今はどういう風に作品発表していますか? ★志田 小樽への移住を機にアクセサリーブランドとしての独立を思い、Otaru canal Accessory Shop -COAS-(コーズ)を立ち上げました。その際、それまでの素材やデザインを一新し、自分の住む土地である小樽を最も的確に表現するために、メインの素材を真鍮とすることを決めました。小さい頃母親のジュエリーケースを覗いた時に見ていたモノたちの様な雰囲気を表現したいと思っています。現在は道内各地での委託販売を主に、イベント、展示会での販売、オーダーの受注制作を行っています。 ![]() ![]() 儚さを感じさせる、繊細な結晶体のピアス。 ハードな中に野性的な女性らしさを表現した、真鍮バングル。 ●日常の様々な出来事や思い、目にしたモノや感じた触感、それら全てが沈殿していく -今回の展示会「Le naturalisme」(自然主義)で発表するコレクションでどういった作品ですか?何を表現したいと思いましたか? ★志田 芽吹く植物の華やかさ、可憐さに、それを支える根のもつ泥臭さ、力強さをほんの少しのスパイスとして加え、新作と定番の商品を交えたコレクションとなります。 -デザインのプロセスを教えてください。 ★志田 生きていくなかでの様々な出来事や思い、目にしたモノや感じた触感、それら全てが永い時を経て自然と自分の中に沈殿していく様に感じています。その中からふとした時に形を伴って現れるイメージがあって、それをできるだけ新鮮なままスケッチ等で捉える様にしています。また、作っていく過程でも自然な変化であれば、受け入れるようにしています。 -志田さんにとって、自然とはどういった存在ですか? ★志田 様々な要素を含んでいて、最も豊かなものだと思っています。 ![]() ![]() 貝のようなネックレス。どこか遺跡の一部のような作品。 シンプルなのに真鍮の力強さを感じるピアス。 ●小樽を拠点にお客様がいつまでも触れていたい、身につけていたいと思う作品を目指して -自分の作品制作にとって、大切にしていることは? ★志田 単品での美しさや可愛らしさ、貴重な雰囲気を作りだし、それによって手にした方がいつまでも触れていたい、身につけていたい、と思っていただけるようなものを作りたいと思っています。 -今後の活動を教えてください。 ★志田 小樽を最も大切な場所と捉えているので、まず小さいながらもお店を小樽に作って、自分を含めた人と人がその場で出会い、より良い物が生まれる様な場所に育てたいと思っています。 MIKI MIALY (from PARIS) 2015年春夏コレクションのテーマはボッティチェリの絵画「プリマヴェーラ」。有名な春の精の饗宴が描かれた絵画です。「プリマヴェーラ」のように「自然が持つ、平和と愛」が必要なのでは…?というデザイナーの意志が込められたコレクション。パリで今一番お洒落なスポット北マレに、美しいブティックがあるMIKI MIALY。そのシックで繊細な洋服の一点一点は、長年培われてきた技術、選び抜かれた素材によって作品と呼びたい完成度です。一度着るとファンになられる方が本当に多く、着る人の真の美しさを引き出します。2011年パリのプレタポルテ展示会にてParis市より「Createur de l'anee 2011」を受賞しました。 ●MIKI MIALY http://www.mikimialy.com ![]() ![]() ![]() ■インタビューを終えて… 世界的にどのブランドも、テーマが「愛と平和」が多かった2015年の春夏コレクション。そして人の手で一点一点作られた物も、今、注目が集まっています。そこには作家とお客様という新しい繋がりが生まれます。最近はそれを大切に考えているお客様がとても多い気がします。人はただ物を買うのではなく、物を通して誰かと繋がりたいと思う気持ちがあるのではないでしょうか? 作品の中に独自の世界感があるお二人。ジュエリーを身につけた時に、ふと感じられる「物語」がありそうです。(詳しくはEventをご覧下さい) ![]() ![]() ★「Le naturalisme -(自然主義)」 ジュエリー&春夏Parisコレクション展示会 Miki MIALY × Marzo × COAS 2015年3月3日 〜 3月15日 Le naturalisme -(自然主義) 2015’Spring & Summer Collection 2015.3.3(tue)-15(sun) 12:00-19:30(last day 18:00) 会期中無休 自然が持つ、平和と美。自然と共に、生きること。 三人のデザイナーがファッションの中に「自然主義」というメッセージをこめた展示会。 2015’春夏コレクション! ●MIKI MIALY from FRANCE(2015’春夏コレクション レディースウェア) Parisマレ地区に店舗のある「MIKI MIALY」。2015年春夏コレクションはボッティチェリの名作「プリマヴェーラ」をコンセプトに女性が持つ「愛と平和」を表現。麻、絹を使った、エレガントでリラックスしたコレクションとなっています。 http://www.mikimialy.com ●Marzo / jewelry (2015’春夏コレクション ジュエリー) 「身体はうつろう美術館である」というコンセプトのジュエリーブランド。今回は、蝶をモティーフにした人気の「dlicate air」シリーズのピンクゴールドが登場!他、天然石の新シリーズも発表されます。 http://marzo-jewelry.com ●COAS / brass accessory (2015’春夏コレクション ジュエリー) 真鍮、天然石を使った野性的なジュエリーブランド。男性が創る女性のための作品は、ハードなディティールでありながら華奢な女性らしさを表現。強さの中に優しさがあるコレクションとなっています。 ●日時:2015年3月3日(火)(12:00~19:30) 〜3月15日(日)まで ●会場:SYMBIOSIS 札幌市中央区南2西4 SYMBIOSISビル1F ●お問い合わせ/Fortuna(フォルトゥーナ)TEL 011-210-0199 ![]() ★時代に左右されない…ある意味、時代を完全に無視した素敵な「喫茶店と本」「レコード」「スナックと唄」を毎月ご紹介していきます。
![]() ●FORTUNA (フォルトゥーナ) レディースインポートブティック。パリ、イタリア直輸入のスタイルを提案。本場のエスプリを札幌に… http://fortuna.frenchkiss.jp/ ●アトリエJD PARIS/ヘアサロン パリでの技術を札幌で。パリトップヘアーデザイナーのスタイルを継承した大人のサロン 。 http://atelierjdparis.com ● grasp (グラスプ)レディースインポートブティック。ヨーロッパ&国内ブランドをミックスしたセレクトショップ。 http://www.grasp.cc/ ● VERGUNDI (バーガンディ) パーティースタイルをトータルコーディネイトする、お洒落なレンタルブティック。 http://www.vergundi.com ● Aim (エイム) 世界からやって来たビーズが 表情豊かに人を彩るビーズ専門店。アクセサリーのお直しやオーダーも可能。 http://www.ai-m.jp ●Takechas Records (タケチャス・レコーズ)札幌の小さな音楽ソーホーから発信するレコード・CD/DVDなどを中心とした お洒落なWEBショップ。 http://www.takechas.com ●SNOW RAINBOW (カフェ・スノーレインボー)癒しの家具に囲まれた、焼きたてワッフルと美味しい珈琲。 http://www.dandc.jp/home/info ●ouchi (カレー&ごはんカフェ・おうち) 女性一人でも気軽に入れる、お酒とスープカレーのカフェ。美味しいランチもおすすめ! http://www.mamma-cr.com/ouchi/ ●スナック 糸 (スナックいと)時代はスナック!昭和meetsバブルノスタルジー 。姉妹店「ザンギBar 衣(ころも)」もOPEN。 http://twitter.com/snack_ito ●伝統漢方からさわ薬局 困ったらここへ…心の痛みと腰痛に強い、漢方相談薬局 。 http://www.kanpo-karasawa.com ●D&C (ディーアンドシー) 女性ならではの感性を生かした、優しくやわらかい店舗デザイン。 http://www.dandc.jp/home/info ● Ca et la (サエラ) すべての女性の美肌とリラクゼーションに 。家庭的な癒しサロン。 http://www.saera-e.com/ ●Plumeria Garden (プルメリア・ガーデン)隠れ家的な癒しのサロンで、疲れたカラダにご褒美を。オイルマッサージがおすすめ。 http://ameblo.jp/plumeria--garden/ ●Powder (パウダー)もっときれいになる、プライベート・メイクレッスン。濃くないのに確実に美しく…! http://www.powder.jp/ ● AI KOMORI (アイ・コモリ)大人女子の個性派ウエディングリング 。モードな雰囲気がお洒落です。 http://www.aikomori.com ●kreis (クライス)とっておきのふたりに…ウェディングリングの専門店。 http://www.kreis-w.co.jp ●SILKS (シルクス)上質なペーパーアイテムで、大人婚の演出をお手伝い 。 Webは只今、工事中です。 ●北海道アルバイト情報社 北海道の元気に向かう様々な活動を積極的に応援する情報社。 http://www.haj.co.jp/ ●MIDORIUM DESIGN(デザイン)シンプルで素敵なデザイン、HP製作など素敵です。 http://www.midorium.com/ ![]() ●FIL Backnumber(2009年〜2010年)/http://www.fil-sapporo.com/fil 2011.3 2011.4 2011.5 2011.6 2011.7 2011.8 2011.9 2011.10 2011.11 2011.12 2012.1 2012.2 2012.3 2012.4 2012.5 2012.6 2012.7 2012.8 2012.9 2012.10 2012.11 2012.12 2013.01 2013.02 2013.03 2013.04 2013.05 2013.06 2013.07 2013.08 2013.09 2013.10 2013.11 2013.12 2014.01 2014.02 2014.03 2014.04 2014.05 2014.06 2014.07 2014.08 2014.09 2014.10 2014.11 2014.12 2015.01 |
Copyright (c) FIL Sapporo. All Rights Reserved. |