震災以来、「自分のためにお金を遣うことに罪悪感がある」という声を聞きます。 一方で「日本の経済を止めないで」という声も聞きます。 私たちにできるのは一緒に落ち込むことではなく、普通に買い物をして経済を止めないことかもしれません。 こんな時だからこそ「自分がハッピーになるお買い物って何?」という質問を、 札幌のアンテナが敏感な素敵な方々にお聞きしてみました。



●人気店スタッフやオーナー、デザイナーに聞く、
「買って嬉しいもの」「今、本当に欲しいもの」




Kamiya/hanare 山本恭子さん (美容師)
http://www.d5.dion.ne.jp/~kamiya1
個性豊かな老若男女が集うサロン「Kamiya」「hanare」の人気スタイリスト。華やかな雰囲気に加え、少女っぽい一面も。

★最近買ったもの・その1
スチームオーブンレンジビストロ。料理をしている時間が好き。喜んで食べてくれる人のことを考えながら作ります。同時に2〜3品作れるので、ホームパーティでも大活躍しています。
★最近買ったもの・その2
RIMOWAのトランク。どこの国でもこのトランク1つで出発できるように買いました。
★今、本当に欲しいもの
旅をする時間。長い休暇を取れたらパリのアパルトマンを借りて、気ままでスローな生活をしたいです。






Duetta 本間久美子さん (デュエッタオーナー/ヘアメイク)
http://www.duetta.net
素敵なウェディング衣裳を展開するDuettaオーナーにして、CMやTVなどの現場で活躍する人気ヘアメイクアーティスト。

★最近買ったもの
モンクレールのダウンジャケット。ダウンが欲しくて、どうせ買うならモンクレールかな?と思い購入。軽いしとっても暖かいです。
★今、本当に欲しいもの
今、本当に欲しいもの:デザイナーズの一軒家。おしゃれにリノベーションして、自分スタイルにしたいな〜。ガーデニングで野菜づくりなどもしてみたい。
★さらに本当に欲しいもの
世界一周の旅。もし手にできたら、休業して即、旅に出ます。世界遺産を見たり、文化を感じたい。






SILKS 兼田広樹さん (シルクスオーナー)
http://www.silks.jp
四季が春春春春だったらいいな…と思っている、大人婚のためのペーパーアイテムを提案するSILKS代表。

★最近買ったもの
『流行通信』2004年8月号。一度捨ててしまった雑誌です。ずっと悔やんでいたのですが、古書店で見つけました。今一度ギンザのフンイキを注入します。
★今、本当に欲しいもの
大通公園。おいくらでしょうか。アートディレクターを招聘して、季節ごとに姿を変える公園にします。 本当はモエレ沼公園が欲しいのですが、手を加える必要がないので買いません。ものを持たない主義です。 誰かと共有できて、誰かに管理してもらえるものが理想です。






MIDORIUM DESIGN 蒲原みどりさん (デザイナー)
http://www.midorium.com
夢と記憶、自然と生き物をモチーフにしたイラストや、ブックデザイン、ビジュアルを生み出すマルチなデザイナー。

★最近買ったもの
MARNIのワンピース。キレイな柄のワンピースをずっと探していてやっと出会えました。これを着て建築巡りの旅に出ます。
★今、本当に欲しいもの
倉俣史朗氏デザインの掛け時計「Just in Time」。夢と現実がわからなくなる美しい時計。 もし手に入ったらアトリエの白い壁にかけて、毎日眺めるでしょう。記憶と夢。 そこには必然的に「時の流れ」があります。 うれしい時もくるしい時もかけがえのない記憶を刻んでくれると思います。






番外編 こどもたちにも聞いてみました!
「いま、ほしいものは、なあに?」




ふるかわももちゃん(5歳)幼稚園生

★最近買ったもの
キティちゃんのピンク色の18インチの自転車。スタンドがついてて便利なの。
★今、本当に欲しいもの
こびとづかんのホトケアカバネのぬいぐるみ。あかいはねを、もらいたいです。




●おかいものは“マイ・ハッピー”への入口

大人なのだから、我慢することは大切。でも、「何のために我慢するの?それは誰かのためになること?」と自問してみてください。 意外とその答えはないことが多いのではないでしょうか?答えがない疑問なら、自分の気持ちに正直になってみませんか…? 欲しいコト・モノを手に入れると、そこから新しい世界や出会いが始まります。その感動はお金で買えるもの以上のものです。 もしかすると、ショッピングは新しい世界への魔法の入り口かもしれません。



古川 奈央(フリーライター)

私が欲しいものはなんだろう?と、この企画が決まってから妄想する日々。 いつかは自分の城が欲しいな。シンプルで使いやすくて…と、妄想は膨らむばかり。 妄想は心の栄養。夢実現のため、今日も仕事に向かいます。


★Back Numberはこちらからご覧いただけます。































Copyright (c) FIL Sapporo. All Rights Reserved.