大晦日の夜を華やかに彩る

「ジルベスタ―コンサート」とは、ヨーロッパ各地で大晦日から元旦にかけて行われるクラシック・コンサートのこと。 札幌の「ジルベスタ―コンサート」は、1997年から始まり、今年で15回目を迎えます。
「大晦日の夜を楽しく良質な音楽と共に過ごしましょう」というコンセプトのもと、指揮者・ゲストなど出演者の選定、選曲、演出など全てオリジナルのプログラムです。 クラシックファンだけではなく多くの人に楽しんでもらえるよう、どこかで一度は聴いたことのある名曲・小曲をメインに、 ジャズやポップスなど多彩なジャンルを取り入れ構成。誰もが気軽に楽しめる演出にこだわり長年続けているのが、大晦日の夜を華やかに彩る「ジルベスタ―コンサート」です。

期待が高まる今年の出演は、指揮者に国際舞台で活躍し、数少ないオペラ指揮者としても著名な現田茂夫さん。今年で7回目のご登場です。
メインゲストには、名ソプラノ・松本美和子さんの娘で、ヨーロッパの大舞台を中心に、その魅惑の歌声と、 あでやかな美しさで聴衆を魅了する北海道初登場のアンナ・クオさん(メゾ・ソプラノ)。
「佐渡裕指揮・サントリー1万人の第九」に、2004年から7年連続出演したほか、ヨーロッパやアメリカでの活躍が目覚ましい韓国期待のバリトン、Kitara初登場のキュウ・ウォン・ハンさん。
16歳でロン=ティボー国際音楽コンクール第2位を受賞。以降、国内外の著名オーケストラと共演を重ねる若き天才ヴァイオリニスト・南 紫音さん。イタリア・韓国・日本、3人のアーティストによる高い音楽性にあふれたステージをお贈りします。
そしてジルベスタ―コンサートには欠かせない、透明感のあるサウンドとパワフルな演奏を聴かせてくれる札幌交響楽団の素晴らしい演奏も堪能できます。
プログラムは、チャイコフスキー、ビゼー、モーツァルトなどのほか、生誕100年を迎えた映画音楽の巨匠、ニーノ・ロータのメドレーも聴きどころ。 奏者も観客も一体となるカウントダウンは、盛り上がりも最高潮に達します。極上の音楽を聴きながら一年を振り返り、 行く年を慈しむ時間は、きっと永遠に心に残ることでしょう。


大人の楽しみスタイルを提案

舞台は幻想的な佇まいに変わる冬の中島公園。大晦日の特別な時間は、会場へ向かう公園の遊歩道から始まります。 ひんやりと冷たい空気の中、ほんのり明るい雪あかりの遊歩道を歩き「コンサートホールKitara」へ。会場からこぼれる眩しい光が見えてきた瞬間、きっとあなたの胸は高鳴りますよ。
オープンは1時間前。併設するレストランで食事を楽しんでから来る人、時間に余裕を持ちバーコーナーでワインを飲みながら談笑する人など、 思い思いのスタイルで特別な夜を楽しみます。タキシード姿の紳士やフォーマルな和服の女性たちが優雅に過ごし、まさにここは大人の空間。 おしゃれに装いたくなるシチュエーションが用意されていますから、ぜひドレスアップしてお出かけください。




2011 HTB・朝日 ジルベスターコンサート
【日時】 2011年12月31日(土)22:00開演(21:00 開場)〜
     2012年1月1日(日)0:15終演予定
【会場】 札幌コンサートホールKitara大ホール
【出演】 現田 茂夫(指揮)/アンナ・クオ(メゾ・ソプラノ)
    キュウ・ウォン・ハン(バリトン)/南 紫音(ヴァイオリン)
    札幌交響楽団(管弦楽)
【入場料金】 S:6,500円・A:5,500円・B:4,000円
      (全席指定・消費税込)
【問い合わせ】 HTB:011-821-4411
【公式HP】 http://www.htb.co.jp/event/silvester/




ドレスはシンプルに
あなた自身が輝くように


華やかなシーンにお勧めしたいのが、その人の個性を引き出してくれるようなシンプルなドレスです。 パーティースタイルをトータルコーディネイトするVERGUNDI(バーガンディ)でセレクトしてくれたのは、さりげなく大人クラシックなドレス。 今年を一生懸命頑張って駆け抜けた、あなたが最も美しく輝く一着です。



写真のスタイルは、スッキリラインがクラシカルな印象。
ドレス、バッグ、靴、アクセサリー2点セットで1泊2日、15,750円

レンタルブティックVERGUNDI(バーガンディ)
住所/札幌市中央区南2条西6丁目一閤ビル4F
TEL/011-241-0107(予約優先)営業時間はHPでチェックを。
http://www.vergundi.com




柳 亜古(フリーライター)

FIL関係者にもこのコンサートのファンが多く、昨年は夫婦そろって和服で出かけた人、 コンサートの後はそのまま北海道神宮に初詣に行ったという人もいました。とっても素敵な大晦日を過ごしているよう。 あの贅沢な空間と美(音楽)が凝縮した場は、まさにパワースポット!一度は体感してみたいわ。


★Back Numberはこちらからご覧いただけます。




Copyright (c) FIL Sapporo. All Rights Reserved.