現代アートや演劇、映像などさまざまな表現と交わりつつ、ますます熱が高まっている日本のコンテンポラリーダンスシーン。 なぜ「踊る身体」というものが、こんなにも人の心を魅了するのか?その答えを探るために、要チェックのダンス公演とダンススタジオをご紹介。


想像(妄想)力のスイッチを押す、強力なダンスユニット「+81(プラスエイティーワン)」。

2011年に、ダンサーの柳本雅寛さんと青木尚哉さんによって結成されたユニット「+81」。 オールニッポン チャリティー バレエ ガラ2011で発表した処女作『Lillyより抜粋』は、全国各地から再演依頼が舞い込み、彗星の如く現れたダンスユニットとして大きな話題に。 翌年には2作目となる『シャコタン・ブルー』を発表。「身体のみで自在かつ巧みに対話するダンサーたち。しかもそこには、必ず笑いが生まれる。彼らは客席とさえも対話することができるのだ」と評されます。 ここでぜひ動画をご覧頂きたいのですが、この二人の、確固としたダンステクニックがあるからこそ醸し出すことのできる「自分を笑う余裕」みたいなところ、本当にしびれます。 二人ともクラシックバレエが基礎にあるため、全ての動きがとことん優雅で洗練されているところもポイント。 強さと脆さ、滑稽さと優雅さなど、相反するものを併せ持つ独特の佇まいは、大人女子の想像(妄想)力のスイッチを押すこと間違いなし。 「最近ドキドキしていないわー」って方は、+81のダンスは要チェックです。


「コンタクト」という技術(=絡み)をベースにした笑える作風が魅力。

技術的な話をすると、+81のダンス作品は「コンタクト」という技術をベースに構成されています。 身体力学に則った他者とのコンタクト(接触や関係性)によって生み出される、繊細な動きやパワフルで立体的な動きが特徴で、ときにはプロレスの関節技を彷彿とさせる絡みも。 (何となくやんちゃなやり取りに、いくつになっても男性の中に眠る「少年」を垣間見て、キュンとしてしまう女性多数。) 青木さんは「ボケ」役、柳本さんは「つっこみ」役と言われており、二人のキャラクターを生かした「間」でぐいぐい魅せてくるところは、なかなかに演劇的。 「これもダンスなの?」という驚きは、コンテンポラリーダンスの特権かもしれません。 今回お披露目される『全力失踪』では、ここに札幌在住のダンサー東海林靖志さんが加わり、さらに珍妙な(?)人間関係が生まれそうな予感。 思い切り笑ってウットリして、感性をフル回転させましょう。


見ているだけで飽き足らない方は、自らが踊る身体に。

踊る身体を見ているだけでは飽き足らなくなった方は、自らが踊る身体になってしまいましょう。 本公演に協力しているCONTE Dance & Bodyworks Centerは、コンテンポラリーダンスを扱うダンススタジオ。 レッスンは初心者から上級者まで対応しており、コンテンポラリーダンス、ストリートコンテンポラリー、舞踏、美容バレエのほか、子どもダンスクラスもあり(「コンタクト」を学ぶことのできるクラスもあります!)。 スタジオとして作品創作にも意欲的で、今年5月にはレッスン受講者も多数参加しての初の主催公演も開催。以降、精力的に作品発表の場を設けており、講師陣による公演も活発です。 また、ヨガや体幹、大人ストレッチなどボディーワークのクラスは、ダンサーはもちろんアスリート、美容目的、腰痛を改善したい方など幅広い方が受講。 自分の身体を知り、踊る喜びを知る。とにもかくにも「踊る身体」は、間違いなくあなたの心を満たしてくれるはず。 この秋は、ダンス・デビュー、いかがでしょうか?
CONTE Dance & Bodyworks Center





【公演情報】

+81『全力失踪』
特設ウェブページhttp://conte-sapporo.com/81/

出演/柳本雅寛・青木尚哉・東海林靖志
★プロフィールは特設ウェブページでチェック!
公演日/2013年10月18日(金)19:00〜
19日(土)14:00〜/18:00〜
※開場は開演の30分前 (上演時間は60分を予定)
会場/生活支援型文化施設コンカリーニョ(札幌市西区八軒1条西1丁目ザ・タワープレイス1F)
料金/前売3,000円(当日3,500円)
学割2,000円(要学生証提示)
チケット予約/info@conte-sapporo.com
お問い合わせ/info@conte-sapporo.com TEL 080-5591-0098




ドゥヴィーニュ 仁央(フリーライター)

1977年函館生まれ。大学卒業後は花屋、小学校の教員を経て、現在はフリーの編集者・ライターとして活動。

ジュウダイ! http://jiyuudai.com
WG / http://www.freepaper-wg.com




★Special Back Number
2011.3 2011.4 2011.5 2011.6 2011.7 2011.8 2011.9 2011.10 2011.11 2011.12 2012.1 2012.2 2012.3 2012.4 2012.5 2012.6 2012.7 2012.8 2012.9 2012.10 2012.11 2012.12 2013.01 2013.02 2013.03 2013.04 2013.05 2013.06 2013.07 2013.08

★Back Numberはこちらからご覧いただけます。




Photo : Hiroyasu Daido






5月のCONTE主催公演で発表された創作作品。



CONTE体幹ベーシッククラスの様子。






*** こんな装いで舞台を観に行きたい! ***



2013年の秋はカジュアルよりも少しエレガントな装いが旬。わざとメンズっぽいシャツを女性らしく着てみるのもおすすめです。コンテンポラリーダンスのようなアートなステージを見に行く時は花柄のワンピースより、きりりとしたシャツスタイルが粋。出掛ける瞬間から気持ちがワクワクするように…自己演出も「今を楽しむ」秘訣かもしれませんね。(只野 薫/ Fortuna )

●インポートブティックFORTUNA
札幌市中央区南2西4(西向き)SYMBIOSISビル2F
TEL/011-210-0199 OPEN/ 12:00〜19:30 (日〜19:00)
http://fortuna.frenchkiss.jp
https://www.facebook.com/Fortuna.co.jp



Copyright (c) FIL Sapporo. All Rights Reserved.